審判になるためには
審判委員になるためには、静岡県野球連盟の地元支部に加入します。
3級試験から1級試験に合格し各試験でオープン戦等での実践を経て審判委員になります。
現在の制度では、最短で4年間必要ですが、実戦経験等を積み重ねる大変重要な期間であり、その後の審判活動の礎となります。
審判になる流れ
1 静岡県野球連盟の地元支部の審判部に加入
(全日本軟式野球連盟の傘下の組織)同時に静岡県高等学校野球連盟審判部の地元の地区に所属する
2 3級試験に合格する
オープン戦等での実戦
3 2級試験に合格する
オープン戦等での実戦
4 準1級試験に合格する
オープン戦等での実戦
5 1級試験に合格する
オープン戦等での実戦
1級試験合格し、1級審判委員になる
1級試験合格し、1級審判委員になる
推薦により選手権審判委員になる
東海大会・甲子園選抜大会・甲子園選手権大会への派遣もあります
試合後の達成感・充実感は何事にも代え難いものがります。
興味を持った方は野球部顧問の先生を通じて地元の地区長に連絡してください!