チーム紹介
常葉大学附属菊川高等学校
-
- 所在地
- 静岡県菊川市半済1550番地
-
- 校長
- 中澤俊一
-
- 部長
- 黒澤学
-
- 副部長
- 杉本陽介 /鍵山博一
-
- 監督
- 石岡諒哉

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 渡邉優心 | 3 | 178 | 79 | 左 | 左 | 富士吉原北 | |
2 | 捕 | 本村嵐 | 3 | 166 | 65 | 右 | 左 | 掛川桜が丘 | |
3 | 一 | 塚田宏祐 | 3 | 170 | 67 | 右 | 右 | 名古屋大森(愛知県) | |
4 | 二 | 堀口鳳士 | 3 | 170 | 67 | 右 | 右 | 浜松三ヶ日 | |
5 | 三 | 髙橋大輔 | 3 | 167 | 71 | 右 | 右 | 袋井南 | |
6 | ● | 遊 | 神谷建太朗 | 3 | 172 | 70 | 右 | 右 | 安城明祥(愛知県) |
7 | 左 | 馬場哲平 | 3 | 163 | 61 | 右 | 左 | 田原東部(愛知県) | |
8 | 中 | 後藤維吹 | 3 | 168 | 79 | 右 | 左 | 磐田城山 | |
9 | 右 | イヤムオリン | 3 | 170 | 72 | 左 | 左 | 磐田東 | |
10 | 左 | 岡田琢也 | 3 | 171 | 71 | 右 | 右 | 浜松曳馬 | |
11 | 投 | 中嶋康平 | 3 | 164 | 61 | 左 | 左 | 御前崎浜岡 | |
12 | 捕 | 石川翔登 | 3 | 170 | 70 | 右 | 右 | 富士川第二 | |
13 | 一 | 岡本朝陽 | 3 | 177 | 81 | 右 | 右 | 菊川西 | |
14 | 二 | 木野渉 | 3 | 169 | 70 | 右 | 右 | 菊川西 | |
15 | 一 | 大澤佳晃 | 3 | 168 | 71 | 右 | 右 | 奥多摩(東京都) | |
16 | 遊 | 鈴木要 | 3 | 163 | 59 | 右 | 右 | 菊川西 | |
17 | 中 | 髙品駿 | 3 | 173 | 71 | 左 | 左 | 菊川西 | |
18 | 左 | 山口翼 | 3 | 168 | 69 | 右 | 右 | 豊川中部(愛知県) | |
19 | 右 | 岩堀隼大 | 3 | 171 | 69 | 右 | 左 | 吉田 | |
20 | 右 | 金原壮馬 | 3 | 180 | 85 | 右 | 右 | 磐田城山 | |
21 | 投 | 安田優斗 | 3 | 167 | 65 | 右 | 右 | 掛川東 | |
22 | 投 | 杉山蒼空 | 3 | 173 | 61 | 右 | 右 | 掛川西 | |
23 | 左 | 高山秀輝 | 3 | 180 | 86 | 右 | 左 | 掛川東 | |
24 | 中 | 伊貝十太郎 | 3 | 173 | 68 | 右 | 右 | 一宮浅井(愛知県) | |
25 | 右 | 柏原裕 | 3 | 175 | 80 | 右 | 右 | 磐田城山 | |
26 | 投 | 伊藤千寛 | 3 | 174 | 70 | 右 | 右 | 袋井南 | |
27 | 二 | 上原稀大 | 3 | 175 | 70 | 右 | 右 | 伊東南 | |
28 | 投 | 木野飛雄馬 | 3 | 180 | 73 | 右 | 右 | 牧之原 |
チームの横顔
優勝目指して
昨年夏の大会を経験した選手を中心に、着実に力をつけてきた。突出した選手はいないが、冬のトレーニングで、技術・体力を向上させ一回りスケールアップをし、この大会の優勝を目指す。新監督が考える野球も徐々に浸透し、結束力も一層高まっている。日頃の学校生活、日常生活から野球を意識し、選手間の言動も高い志へと変化した。レギュラー争いも一層激しさを増し、どの選手が出場しても役割を果たすことができるチームとなってきた。甲子園への道は閉ざされたが、たくさんの方々にご尽力頂き開催することができる本大会で、有終の美を飾るべく、全力プレーで感謝の気持ちを表したい。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 高橋祐司
未だ予断を許さぬ感染症状況の中、『2020夏季静岡県高等学校野球大会』の開催を決断いただいた静岡県高等学校野球連盟の関係皆様方、並びに休校期間中も様々な配慮や指導をいただいた学校関係者や野球部関連の全ての皆様方に対し厚く感謝申し上げます。今年は特別な年となってしまいました。夏の甲子園がなくなるなんて・・・
小さい時からどれだけの努力をしてきたか。ここまで来て更なる試練があるなんて・・・
三年生31名、二年生28名、一年生35名のTK戦士諸君!
これをどの様に受け止め、乗り越え、前に進むか。
三年生はこの大会に全てをぶつけてください。自分たちのために戦ってください。
そして頂点を!応援しています。
輝かしい未来へ、次の世代へ Get Over it ! 2020