チーム紹介
静岡県立天竜高等学校
-
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣601
-
- 校長
- 織田 敦
-
- 部長
- 外岡 秀隆
-
- 副部長
- 稲垣 祐治
-
- 監督
- 赤堀 真也

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 左 | 足立 大空 | 3 | 167 | 67 | 右 | 右 | 笠井 | |
2 | 左 | 池島 杜夢 | 3 | 173 | 68 | 右 | 左 | 北浜 | |
3 | 中 | 内山 拓哉 | 3 | 165 | 61 | 右 | 右 | 光が丘 | |
4 | 捕 | 大橋 玲太 | 3 | 177 | 93 | 右 | 右 | 清竜 | |
5 | 右 | 齊藤 凌芽 | 3 | 166 | 75 | 右 | 左 | 北浜東部 | |
6 | 投 | 中濱 輝人 | 3 | 175 | 63 | 左 | 左 | 浜北北部 | |
7 | 中 | 乗松 勇哉 | 3 | 168 | 56 | 右 | 左 | 旭が丘 | |
8 | 一 | 馬場 崚平 | 3 | 181 | 76 | 左 | 左 | 引佐北部 | |
9 | 投 | 平井 翔 | 3 | 169 | 55 | 右 | 右 | 丸塚 | |
10 | ● | 遊 | 福井 翔 | 3 | 168 | 63 | 右 | 右 | 北浜東部 |
11 | 二 | 松尾 歩 | 3 | 167 | 56 | 右 | 右 | 森 | |
12 | 投 | 山田 樹人 | 3 | 166 | 61 | 左 | 左 | 麁玉 | |
13 | 二 | 岩野 憂汰 | 2 | 174 | 55 | 右 | 右 | 光が丘 | |
14 | 二 | 大村 香輔 | 2 | 169 | 59 | 右 | 右 | 麁玉 | |
15 | 一 | 川嶋 奨平 | 2 | 180 | 75 | 右 | 右 | 北浜東部 | |
16 | 三 | 澤田 竜希 | 2 | 170 | 58 | 右 | 右 | 高台 | |
17 | 投 | 高林 昌也 | 2 | 180 | 65 | 右 | 右 | 麁玉 | |
18 | 三 | 中谷 悠人 | 2 | 165 | 59 | 右 | 左 | 北浜東部 | |
19 | 捕 | 森 海翔 | 2 | 161 | 67 | 右 | 右 | 積志 | |
20 | 右 | 青山 嘉希 | 1 | 166 | 64 | 右 | 右 | 浜松修学舎 | |
21 | 二 | 黒柳 慶斗 | 1 | 160 | 47 | 右 | 右 | 掛川北 | |
22 | 右 | 澤木 歩夢 | 1 | 163 | 49 | 右 | 右 | 新津 | |
23 | 投 | 武田 亜佑琉 | 1 | 169 | 69 | 右 | 左 | 豊岡 | |
24 | 一 | 武田 翔真 | 1 | 162 | 69 | 右 | 右 | 光が丘 | |
25 | 二 | 永井 元気 | 1 | 159 | 53 | 右 | 右 | 旭が丘 | |
26 | 右 | 中坂 亘佑 | 1 | 164 | 85 | 左 | 左 | 城山 | |
27 | 投 | 二橋 歩夢 | 1 | 179 | 61 | 右 | 右 | 浜北北部 | |
28 | 捕 | 二橋 佑都 | 1 | 179 | 64 | 右 | 右 | 浜北北部 | |
29 | 三 | 村松 壱吹 | 1 | 167 | 59 | 右 | 右 | 旭が丘 | |
30 | 中 | 吉田 雄翔 | 1 | 160 | 48 | 右 | 右 | 城山 |
チームの横顔
打ち勝つ野球
秋季大会では初戦で負けてしまい、悔しい思いをしましたが、その想いを糧に冬場は一生懸命トレーニングをしました。しかし、新型コロナウィルスの影響により、全国大会が無くなってしまいました。それでも、部員誰一人として気持ちを切らすことなく、これまで練習に打ち込んできました。県代替大会では、「打ち勝つ野球」をするために、野手はバットを振り込み、そして一人一人が課題を持って練習に取り組んできました。投手陣は走り込みを中心にライバル心を持ちながらレベルアップを図ってきました。これまで一緒にやってきた仲間と野球をやるのはこの夏が最後になるため、全員野球で静岡県一位を取りに行きます。
ネット裏より一言
文責:天竜高等学校野球部 父母会長 池島和典
野球が出来ない苦しかった日々、不安で折れそうな心。そして過ぎ去った春、あきらめかけた夏・・・小さい頃から白球を追い続けてきたその努力に、野球の神様は最後に微笑んでくれたのではないだろうか。当たり前だった野球、それがこんなにも楽しく大事なものであるか気づかせてくれたと思います。野球ができることに幸せを感じ、先生、コーチ、仲間、今まで野球に携わって頂いた方々、全ての人へ感謝の気持ちを忘れず、最後のアウト1つまで必死にプレーする勇姿を期待しています。
「Never Give Up!」素晴らしい仲間たちと最高の夏を!
一球入魂!天竜高校野球部!!!