チーム紹介
静岡県立富士宮北高等学校
-
- 所在地
- 〒418-0053 富士宮市宮北町230
-
- 校長
- 南 昌明
-
- 部長
- 石原 昭史
-
- 副部長
- 内藤 英伍
-
- 監督
- 塩川 光史

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 佐野 優介 | 3 | 179 | 81 | 右 | 右 | 東海大静岡翔洋 | |
2 | 捕 | 塩川 瞭芽 | 3 | 174 | 74 | 右 | 右 | 富士宮四 | |
3 | 一 | 鈴木 理玖 | 3 | 173 | 78 | 右 | 右 | 富士吉原二 | |
4 | 二 | 酒井 空生 | 3 | 167 | 63 | 右 | 右 | 富士宮北山 | |
5 | 三 | 伊藤 稜馬 | 3 | 174 | 71 | 右 | 右 | 富士宮二 | |
6 | ● | 遊 | 石川 大洋 | 3 | 178 | 78 | 右 | 右 | 富士岳陽 |
7 | 左 | 佐野 響 | 3 | 180 | 75 | 右 | 右 | 富士宮一 | |
8 | 中 | 遠藤 武実 | 3 | 180 | 80 | 右 | 右 | 富士吉原一 | |
9 | 左 | 田村 大樹 | 3 | 166 | 63 | 右 | 右 | 富士宮三 | |
10 | 三 | 九嶋 大雅 | 3 | 177 | 78 | 右 | 左 | 富士吉原二 | |
11 | 投 | 加藤 崇文 | 3 | 179 | 80 | 左 | 左 | 富士宮西富士 | |
12 | 左 | 渡邉 有輝 | 3 | 171 | 69 | 右 | 左 | 富士岳陽 | |
13 | 左 | 植松 延行 | 3 | 174 | 77 | 右 | 右 | 富士宮富士根北 | |
14 | 一 | 石川 夢斗 | 3 | 171 | 68 | 右 | 右 | 富士宮一 | |
15 | 投 | 四條 匠 | 3 | 177 | 78 | 右 | 右 | 富士宮大富士 | |
16 | 右 | 外山 凌平 | 3 | 175 | 74 | 右 | 右 | 富士宮三 | |
17 | 右 | 三浦 悠太朗 | 3 | 172 | 72 | 右 | 右 | 富士宮北山 | |
18 | 左 | 寺本 大輝 | 3 | 170 | 77 | 右 | 左 | 富士宮富士根南 | |
19 | 投 | 小野 功貴 | 3 | 177 | 76 | 右 | 右 | 富士田子浦 | |
20 | 捕 | 佐野 雄亮 | 3 | 173 | 75 | 右 | 左 | 富士宮一 | |
21 | 遊 | 佐野 誠人 | 3 | 168 | 68 | 右 | 右 | 富士宮四 | |
22 | 左 | 井出 凌雅 | 3 | 173 | 73 | 右 | 右 | 富士宮三 | |
23 | 右 | 深澤 光星 | 3 | 178 | 73 | 右 | 左 | 富士岩松 | |
24 | 遊 | 加藤 雄大 | 1 | 180 | 67 | 右 | 右 | 富士宮西富士 | |
25 | 投 | 小野崎 颯真 | 2 | 171 | 67 | 右 | 左 | 富士宮四 | |
26 | 投 | 石川 雄生 | 2 | 178 | 69 | 左 | 左 | 富士宮大富士 | |
27 | 投 | 遠藤 寿希 | 2 | 170 | 63 | 左 | 左 | 富士宮四 | |
28 | 中 | 桑原 大和 | 2 | 171 | 66 | 右 | 左 | 富士宮芝川 | |
29 | 左 | 田中 瑛祐 | 2 | 182 | 86 | 右 | 右 | 富士宮大富士 | |
30 | 捕 | 望月 大成 | 2 | 178 | 63 | 右 | 右 | 富士宮四 | |
31 | 右 | 柳下 智拓 | 2 | 176 | 91 | 右 | 右 | 富士宮四 | |
32 | 三 | 山口 大知 | 2 | 180 | 69 | 右 | 右 | 東海大静岡翔洋 | |
33 | 二 | 渡邉 海吏 | 2 | 169 | 66 | 右 | 右 | 富士宮富士根南 | |
34 | 中 | 荻原 寛斗 | 1 | 170 | 171 | 右 | 右 | 富士元吉原 | |
35 | 投 | 遠藤 玲空 | 1 | 170 | 58 | 右 | 右 | 富士宮一 |
チームの横顔
野球ができる喜びを噛み締めながら、勝利を目指せ!
日本一の富士山の麓で、白球を追いかけて練習に励む当たり前の毎日が、新型コロナウイルスの
世界的感染拡大の影響で変わってしまいました。練習も自粛となり、各種大会も中止となる中で、
目の前の目標が無くなり、心が折れそうになった部員もいたかもしれません。その折、県高校野球
連盟の皆様方には、選手権大会の代替試合を部員たちが発揮できる機会として設けて頂き、感謝申
し上げます。また、日々の練習から暖かい言葉を掛けていただいている地域の皆様や、多くの場面
で活動を支えてくださっいる保護者の皆様に感謝の気持ちを込め、そして何よりも野球ができる喜
びを噛み締めながら、今回の試合に臨み、勝利を収めたい。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 九嶋 貞嘉
高校球児の夢舞台「甲子園」への挑戦が出来ず終わってしまうのはとても残念な結果であります。
君たち3年生は当たり前のように野球に打ち込めることがいかに幸せなことであるかを知ったか思い
ます。監督・部長・副部長、そして支えて下さった多くの人たちに感謝の気持ちを忘れず、自分を信
じ、仲間を信じ、そして最後の最後まで諦めない気持ちを忘れずに成長したプレーを見せて下さい。
『古豪宮北』の復活を期待しております。
「ONE FOR ALL」