チーム紹介
静岡県立島田工業高等学校
-
- 所在地
- 静岡県島田市阿知ケ谷201番地
-
- 校長
- 深澤 富士夫
-
- 部長
- 平澤 大輔
-
- 副部長
- 増田 融司 /小林 浩章 /松永 いずみ
-
- 監督
- 中村 匠

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 不二山 颯人 | 2 | 169 | 68 | 右 | 左 | 川根本町 本川根 | |
2 | 捕 | 鈴木 毅英 | 2 | 167 | 67 | 右 | 右 | 島田第一 | |
3 | 右 | 佐野 丈一郎 | 2 | 168 | 75 | 右 | 右 | 島田 金谷 | |
4 | 二 | 數原 椋太 | 2 | 168 | 63 | 右 | 左 | 島田第一 | |
5 | 三 | 松下 一星 | 3 | 161 | 51 | 右 | 右 | 島田 川根 | |
6 | 遊 | 竹川 柊吾 | 3 | 170 | 60 | 右 | 右 | 焼津 大富 | |
7 | ● | 左 | 曽根 悠晴 | 3 | 162 | 62 | 右 | 右 | 島田第二 |
8 | 中 | 山内 空 | 2 | 170 | 71 | 右 | 右 | 牧之原 | |
9 | 右 | 髙畑 壯真 | 2 | 161 | 55 | 右 | 右 | 川根本町 中川根 | |
10 | 中 | 安藤 大翔 | 3 | 168 | 59 | 右 | 右 | 焼津 小川 | |
11 | 一 | 山本 睦也 | 3 | 169 | 58 | 右 | 右 | 島田第二 | |
12 | 三 | 市川 拓実 | 2 | 165 | 82 | 右 | 右 | 島田第二 | |
13 | 一 | 蒔田 竜也 | 1 | 168 | 77 | 右 | 右 | 島田 初倉 | |
14 | 右 | 平田 駿斗 | 2 | 175 | 70 | 右 | 右 | 島田第二 | |
15 | 左 | 佐藤 伶 | 1 | 155 | 53 | 右 | 右 | 島田金谷 | |
16 | 一 | 原田 澪一 | 1 | 168 | 83 | 左 | 左 | 島田 初倉 | |
17 | 遊 | 松本 愛有斗 | 1 | 168 | 51 | 右 | 左 | 島田 初倉 | |
18 | 投 | 花枝 浬空 | 1 | 175 | 60 | 右 | 右 | 吉田 | |
19 | 遊 | 齋藤 一真 | 1 | 164 | 56 | 右 | 右 | 島田金谷 | |
20 | 左 | 大塚 峰央 | 1 | 164 | 54 | 右 | 右 | 島田 初倉 | |
21 | 二 | 山﨑 天翔 | 1 | 161 | 53 | 右 | 右 | 牧之原 榛原 | |
22 | 二 | 大井 泰輝 | 1 | 160 | 49 | 右 | 左 | 吉田 | |
23 | 右 | 多々良 颯 | 1 | 160 | 59 | 右 | 左 | 焼津 |
チームの横顔
優しさを強さに変える!
飛び抜けた選手はおらず、マネージャーを含め6人。全員が優しい3年生がこのチームに残してくれる一番の財産は「学年を超えたチームの一体感」である。遠慮がちな1年生をチームに取り込もうと3年生が積極的に声を掛ける姿が見られ、選手ミーティングでは1年生からも意見が出るようになった。「チームのために学年を超えて全員が知恵を出し合う」彼らが生み出したこの風土が、今後の島田工業の新たな伝統して引き継がれていくことを期待したい。今年の夏は、いつもと違う夏だからこそ、いつもと違う何かが感じられるはず。野球ができる喜びと感謝を胸に刻み、コロナで失われた日々の意味を書き換えるべく、最後となるこの大会に全てをぶつけ、「感動人」としての使命を果たす夏にする。
ネット裏より一言
文責:マネージャー 増井海月
秋季大会ではほとんどヒットが打てず負けた悔しさから、冬場の練習は春季大会へ向け守備練習が「0」に等しくなる程に打撃練習に力を入れ、体を大きくするための筋力トレーニングや食育にも励んできました。しかしコロナの影響で部活動が中止になり、約3ヶ月間個人練習しかできず、十分な野球の練習が行えませんでした。そして追い打ちをかけるように春季大会に加え、選手権大会までもが中止となり、選手達は目標を見失いましたが、代替大会の開催が決定した今、初戦での勝利を目指して練習に励んでいます。今まで支えて下さった方々の為にも、野球部一丸となり、これまで培ってきた力を出し切ってください。