チーム紹介
静岡県立掛川工業高等学校
-
- 所在地
- 掛川市葵町15番1号
-
- 校長
- 山崎 仁資
-
- 部長
- 見城 和仁
-
- 副部長
- 髙 竜央 /山本 浩美
-
- 監督
- 豊田 和晃

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 甲賀 大貴 | 3 | 168 | 73 | 右 | 左 | 掛川桜が丘 | |
2 | 捕 | 榛葉 亮雅 | 3 | 173 | 70 | 右 | 左 | 掛川東 | |
3 | 一 | 松浦 亜門 | 3 | 162 | 66 | 右 | 右 | 掛川北 | |
4 | ● | 二 | 金沢 圭祐 | 3 | 168 | 72 | 右 | 左 | 掛川桜が丘 |
5 | 三 | 赤堀 心 | 3 | 174 | 68 | 右 | 右 | 掛川栄川 | |
6 | 遊 | 佐藤 大斗 | 2 | 180 | 80 | 右 | 右 | 浜松修学舎 | |
7 | 左 | 縣 幸汰 | 2 | 174 | 75 | 左 | 左 | 掛川大浜 | |
8 | 中 | 松浦 工 | 3 | 165 | 71 | 右 | 右 | 掛川西 | |
9 | 右 | 守谷 瑛翔 | 2 | 165 | 65 | 右 | 右 | 袋井周南 | |
10 | 投 | 鈴木 諒真 | 3 | 168 | 68 | 右 | 右 | 掛川原野谷 | |
11 | 投 | 池田 太陽 | 3 | 167 | 72 | 右 | 右 | 掛川東 | |
12 | 捕 | 甲賀 優斗 | 3 | 175 | 79 | 右 | 右 | 掛川桜が丘 | |
13 | 捕 | 大角 晋太郎 | 2 | 171 | 67 | 右 | 左 | 掛川北 | |
14 | 一 | 大野 誠心 | 2 | 181 | 71 | 右 | 右 | 掛川東 | |
15 | 二 | 宮澤 大貴 | 2 | 174 | 74 | 右 | 左 | 掛川西 | |
16 | 三 | 石川 陽大 | 2 | 172 | 77 | 右 | 右 | 掛川東 | |
17 | 遊 | 寺田 千郷 | 2 | 159 | 63 | 右 | 右 | 袋井南 | |
18 | 投 | 松永 大輝 | 2 | 176 | 80 | 右 | 右 | 掛川栄川 | |
19 | 投 | 石野 修貴 | 2 | 170 | 60 | 右 | 右 | 袋井浅羽 | |
20 | 右 | 相曽 鼓太郎 | 2 | 176 | 73 | 右 | 右 | 磐田福田 | |
21 | 右 | 中村 駿介 | 2 | 175 | 75 | 右 | 右 | 菊川岳洋 | |
22 | 中 | 堀尾 鷹矢 | 2 | 165 | 62 | 右 | 右 | 掛川東 | |
23 | 左 | 榛村 栞汰 | 2 | 175 | 72 | 右 | 右 | 掛川西 | |
24 | 左 | 中根 翔也 | 2 | 172 | 72 | 右 | 左 | 磐田東 | |
25 | 中 | 大澤 勇斗 | 2 | 170 | 65 | 右 | 右 | 袋井周南 | |
26 | 遊 | 三浦 光陽 | 1 | 166 | 56 | 右 | 左 | 磐田福田 | |
27 | 捕 | 本村 楓 | 1 | 166 | 57 | 右 | 右 | 掛川桜が丘 | |
28 | 二 | 石川 壮大 | 1 | 162 | 53 | 右 | 左 | 掛川東 | |
29 | 投 | 杉井 俊介 | 1 | 173 | 81 | 左 | 左 | 菊川西 | |
30 | 投 | 江川 咲哉 | 1 | 176 | 74 | 右 | 右 | 森旭が丘 | |
31 | 三 | 橋口 風汰 | 1 | 176 | 73 | 右 | 右 | 掛川東 | |
32 | 二 | 西山 哲太 | 1 | 159 | 56 | 右 | 右 | 掛川大須賀 | |
33 | 右 | 宮城 秀都 | 1 | 169 | 64 | 右 | 右 | 菊川西 | |
34 | 中 | 植田 拓歩 | 1 | 175 | 65 | 右 | 右 | 菊川岳洋 | |
35 | 遊 | 江塚 壮吾 | 1 | 170 | 53 | 右 | 右 | 磐田福田 |
チームの横顔
心ひとつに
今年の3年生はマネージャー含め10人と少数の部員、また全体的に小粒感は否めないが、その分主将の金沢を中心にチームワークが良く、粘り強い野球を心掛けている。
攻撃面は確実性のある佐藤を軸に一人一人が次の打者へ繋ぎ大技小技で相手が嫌がる打線に成長した。
投手陣は主戦甲賀大貴を始め、控え投手も完投能力のある選手が揃い、投手の踏ん張りが上位進出の鍵を握っており、大物も倒す可能性を秘めている。
この冬、スパイクから地下足袋に履き替え、徹底した下半身強化に取り組んだ矢先の新型コロナウイルスによるまさかの休校、部活動も一時中止と満足に野球ができない事態に、県高野連の英断により県大会が開催されることがせめてもの救いでした。
3年生にとっては最後の夏、指導してくれた先生方、父母会、OBの皆さんに感謝の気持ちを忘れず、1試合でも多く、また一分一秒でも長く高校野球ができるよう思い切り楽しんでください。ここで頑張った3年間は必ずや将来の役に立つはずです。
ネット裏より一言
文責:父母会長 金沢広芳
『当前極行』(当たり前のことを極めて行う)
監督赴任よりこのスローガンを軸に取り組んできました。現状ではまだ極めて行うところまでレベルは上がっていないですが、日々の厳しい練習を積み重ね、努力してきたことは絶対に裏切りません。また高校野球を通じて人として成長していることは明らかです。あとはこの様な場面を与えて頂いた大会関係者の方々はもちろんのこと、自分たちがここまで野球をできたことをもう一度振り返り、携わって頂いた人達に感謝をし、最後までチーム一丸となって夏の勝利に向けてプレーして下さい。父母会は掛工野球部を全力で応援しています。