チーム紹介
静岡県立浜松工業高等学校
-
- 所在地
- 浜松市北区初生町1150
-
- 校長
- 武田知己
-
- 部長
- 外山淳嗣
-
- 副部長
- 矢部真吾 /加藤高明
-
- 監督
- 杉山正美

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ● | 投 | 杉田 蒼希 | 3 | 181 | 71 | 右 | 右 | 湖東 |
2 | 捕 | 清水 翔和 | 2 | 169 | 68 | 右 | 右 | 三ケ日 | |
3 | 一 | 那須田 駿 | 2 | 168 | 66 | 右 | 左 | 東陽 | |
4 | 二 | 伊藤 昌紀 | 3 | 165 | 65 | 右 | 右 | 都田 | |
5 | 三 | 酒井 直人 | 3 | 180 | 76 | 右 | 右 | 高台 | |
6 | 遊 | 髙林 伶 | 3 | 174 | 72 | 右 | 左 | 三方原 | |
7 | 左 | 西川 弘純 | 3 | 184 | 68 | 左 | 左 | 南陽 | |
8 | 中 | 杉浦 蓮久 | 3 | 170 | 68 | 右 | 右 | 浜北北部 | |
9 | 右 | 河合 匠真 | 3 | 173 | 74 | 右 | 右 | 浜北北部 | |
10 | 投 | 長倉 幸佑 | 3 | 176 | 75 | 右 | 右 | 天竜 | |
11 | 投 | 久保 建貴 | 3 | 165 | 66 | 右 | 右 | 水窪 | |
12 | 捕 | 佐藤 俊也 | 3 | 175 | 72 | 右 | 右 | 城山 | |
13 | 一 | 松本 完太 | 3 | 170 | 70 | 左 | 左 | 曳馬 | |
14 | 二 | 平野 流貴 | 3 | 160 | 62 | 右 | 右 | 豊田 | |
15 | 三 | 加納 武蔵 | 2 | 179 | 79 | 右 | 右 | 佐久間 | |
16 | 遊 | 水谷 優介 | 3 | 170 | 61 | 右 | 右 | 中郡 | |
17 | 中 | 松本 頼和 | 3 | 185 | 78 | 左 | 左 | 引佐南部 | |
18 | 投 | 葛野 光世 | 3 | 170 | 67 | 左 | 左 | 積志 | |
19 | 捕 | 有海 昌太朗 | 3 | 171 | 70 | 右 | 右 | 引佐南部 | |
20 | 一 | 江間 紀稀 | 3 | 179 | 83 | 右 | 左 | 麁玉 | |
21 | 投 | 鈴木 力丸 | 2 | 170 | 67 | 右 | 右 | 中郡 | |
22 | 捕 | 伊藤 大空 | 2 | 170 | 72 | 右 | 右 | 修学舎 | |
23 | 二 | 安間 晧利 | 2 | 177 | 69 | 右 | 右 | 三方原 | |
24 | 右 | 松永 昇洋 | 2 | 176 | 65 | 右 | 左 | 豊田 | |
25 | 左 | 近藤 壱太 | 2 | 174 | 78 | 右 | 右 | 可美 |
チームの横顔
頂点を獲る
昨年の選手権大会、準決勝戦で敗れベスト4に終わった。しかし、下級生も多く試合に出場しており今年の夏こそはと、期するものが大いにあった。そんな中での休校、部活動中止、そして選手権大会の中止。3年生の心情をおもんばかると言葉では言い表せないほどの深い失念にかられる。
しかし甲子園はなくなったが、3年間の野球部での経験は今後の人生の大きな糧になり、野球に打ち込んだ日々は決して色あせることなく選手の大きなバックボーンになることは間違いない。選手も代替大会に気持ちを切り替え練習に励んでいる。静岡県の頂点を獲るべくこの大会に臨む。
ネット裏より一言
文責:1
春の大会が中止になり夏の大会が開催されることを信じ休校中も黙々と素振りをしていた選手達。選手にかける言葉もなく、ただただ見守り、開催されることを祈った最後の夏。3年間夢を追い続けた思いは消えません。
甲子園は残念ですが野球のできる喜びと感謝の気持ちをもって最後まで1日でも長く。最高の仲間とともに。
最後になりますが、大変な日々のなか、ご指導いただきました先生方にお礼申し上げます。ありがとうございました。また、代替試合開催にご尽力いただきました関係者の皆様に深く感謝を申し上げます。
浜松工業高校野球部保護者会会長 酒井