チーム紹介
静岡県立浜松湖東高等学校
-
- 所在地
- 浜松市西区大人見町3600
-
- 校長
- 白井 秀幸
-
- 部長
- 佐藤 淳
-
- 副部長
- 𠮷川 勇海
-
- 監督
- 髙林 良洋

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 横井 大祐 | 3 | 175 | 66 | 右 | 右 | 浜松篠原 | |
2 | 捕 | 橋本 翔 | 3 | 177 | 63 | 右 | 右 | 浜松開成 | |
3 | 一 | 高田 一希 | 2 | 172 | 57 | 右 | 左 | 浜松雄踏 | |
4 | ● | 二 | 松井 悠馬 | 3 | 168 | 60 | 右 | 右 | 浜松開成 |
5 | 三 | 橘 雅武 | 2 | 167 | 70 | 右 | 右 | 浜松雄踏 | |
6 | 遊 | 内山 元暉 | 3 | 160 | 51 | 右 | 左 | 浜松三方原 | |
7 | 左 | 増田 航平 | 3 | 178 | 67 | 右 | 右 | 浜松曳馬 | |
8 | 中 | 大村 悠真 | 3 | 172 | 69 | 左 | 左 | 浜松北星 | |
9 | 右 | 今井 成 | 3 | 168 | 55 | 右 | 左 | 浜松入野 | |
10 | 投 | 鈴木 廉 | 3 | 183 | 73 | 右 | 右 | 浜松富塚 | |
11 | 投 | 松岡 真里 | 3 | 171 | 63 | 右 | 右 | 浜松北星 | |
12 | 捕 | 山下 優太 | 3 | 172 | 72 | 右 | 右 | 浜松篠原 | |
13 | 一 | 北野 航大 | 2 | 180 | 72 | 左 | 左 | 浜松雄踏 | |
14 | 三 | 植田 二千翔 | 2 | 162 | 50 | 右 | 左 | 浜松北星 | |
15 | 左 | 山本 龍汰 | 3 | 179 | 75 | 右 | 右 | 浜松新津 | |
16 | 左 | 内藤 太耀 | 3 | 170 | 67 | 右 | 右 | 浜松修学舎 | |
17 | 捕 | 吉岡 優 | 3 | 175 | 83 | 右 | 右 | 浜松笠井 | |
18 | 中 | 和田 真太朗 | 2 | 169 | 68 | 右 | 右 | 浜松舞阪 | |
19 | 投 | 山下 稜太 | 2 | 175 | 71 | 右 | 右 | 浜松新津 | |
20 | 右 | 中野 玄貴 | 2 | 172 | 65 | 左 | 左 | 浜松丸塚 | |
21 | 投 | 河合 晴琉 | 2 | 177 | 64 | 右 | 右 | 浜松高台 | |
22 | 二 | 大霜 寛太 | 2 | 159 | 53 | 右 | 右 | 浜松雄踏 | |
23 | 左 | 細田 将聖 | 2 | 176 | 73 | 右 | 右 | 浜松高台 | |
24 | 投 | 坪井 亮太 | 2 | 173 | 67 | 右 | 右 | 浜松北星 | |
25 | 投 | 中原 聡太 | 1 | 171 | 70 | 右 | 右 | 浜松高台 | |
26 | 中 | 大石 勇斗 | 1 | 165 | 50 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
27 | 左 | 貝田 龍宏 | 1 | 170 | 78 | 右 | 左 | 浜松蜆塚 | |
28 | 投 | 河野 光希 | 1 | 177 | 55 | 右 | 右 | 浜松開成 | |
29 | 遊 | 鈴木 朝陽 | 1 | 168 | 55 | 右 | 右 | 浜松開成 | |
30 | 捕 | 鈴木 翔太 | 1 | 159 | 63 | 右 | 右 | 浜松新津 | |
31 | 二 | 竹内 絃 | 1 | 164 | 64 | 右 | 右 | 浜松入野 | |
32 | 捕 | 中嶋 淳太 | 1 | 171 | 73 | 右 | 右 | 浜松北星 | |
33 | 三 | 松原 宙輝 | 1 | 173 | 62 | 右 | 右 | 浜松丸塚 | |
34 | 投 | 矢田部 翔 | 1 | 162 | 70 | 右 | 右 | 浜松湖東 | |
35 | 二 | 山下 航希 | 1 | 167 | 57 | 右 | 左 | 浜松入野 |
チームの横顔
野球ができる喜び
私たちは目標である県ベスト8を実現するために、妥協を許さず日々の練習に取り組んできました。特に投手を中心にした守りからリズムを作り、攻撃につなげていく湖東高校の野球にさらに磨きをかけました。それに加え、スイング力の向上のために素振りの質を高めてきました。全体練習ができなかった休校期間中も、個人個人が選手権大会の開催を信じて高い意識で努力を続けました。これらの努力によって培った自信を力に変えて一戦必勝で臨みます。
これまでどんな時でも支え合ってきた仲間を信じ、また多くの支援をしてくれた父母会や、OBの方々への感謝の気持ちを忘れずにはつらつとしたプレーで球場を沸かせます。野球ができることの喜びをかみしめながら、この夏を全力で楽しみます。応援よろしくお願いします。
ネット裏より一言
文責:父母の会会長・松岡伸悟/マネージャー一同
いよいよ最後の夏が来ました。今年は、コロナの影響により世の中が前代未聞の状況となり満足に野球ができない日々が続きました。そんな状況の中ではありますが、最後の集大成をワンチームで戦い抜いて下さい。父母会一同も全力で応援します。~~私たちは、みんなが共に高め合い成長していく姿を1番近くで見てきました。今まで上手くいかないときが何度もあったと思います。それでもひたむきに一生懸命頑張っていたみんなを私たちは誇りに思います。みんなの夏はまだまだこれからです。みんならしいプレー・みんなの最高の笑顔が見られますように。頑張れ湖東野球部!~~