チーム紹介
御殿場西高等学校
-
- 所在地
- 御殿場市ぐみ沢644番地の1
-
- 校長
- 大塚 勇介
-
- 部長
- 石田 一希
-
- 副部長
- 竹内 健人
-
- 監督
- 森下 知幸

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 西原 未来飛 | 3 | 174 | 65 | 右 | 右 | 函南東 | |
2 | ● | 捕 | 磯部 太一 | 3 | 175 | 70 | 右 | 右 | 袋井浅羽 |
3 | 一 | 沼上 裕城 | 3 | 176 | 83 | 左 | 左 | 三島錦田 | |
4 | 二 | 髙林 伶 | 2 | 171 | 64 | 右 | 右 | 浜松湖東 | |
5 | 三 | 内海 壮太 | 3 | 184 | 78 | 右 | 右 | 大塚(広島) | |
6 | 遊 | 石川 俊弥 | 3 | 162 | 60 | 右 | 右 | 沼津愛鷹 | |
7 | 左 | 杉山 心太郎 | 3 | 167 | 75 | 右 | 右 | 御殿場南 | |
8 | 中 | 水口 拓土 | 3 | 178 | 73 | 右 | 右 | 長泉 | |
9 | 右 | 中矢 樹 | 3 | 178 | 70 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
10 | 投 | 市村 倖大 | 2 | 177 | 65 | 右 | 右 | 御殿場西 | |
11 | 投 | 千葉 舞翔 | 2 | 172 | 65 | 右 | 右 | 御殿場富士岡 | |
12 | 投 | 藁科 優斗 | 1 | 173 | 68 | 左 | 左 | 富士吉原第三 | |
13 | 投 | 鈴木 颯真 | 1 | 182 | 67 | 右 | 右 | 浜松積志 | |
14 | 捕 | 久松 凌大 | 1 | 173 | 73 | 右 | 右 | 富士須津 | |
15 | 投 | 川田 健人 | 3 | 181 | 75 | 右 | 右 | 函南 | |
16 | 捕 | 小林 歩 | 3 | 173 | 65 | 右 | 右 | 伊東南 | |
17 | 遊 | 鈴木 裕貴 | 3 | 173 | 64 | 右 | 右 | 掛川大浜 | |
18 | 二 | 花上 大騎 | 3 | 173 | 65 | 右 | 右 | 裾野西 | |
19 | 左 | 今門 汰心 | 3 | 174 | 71 | 右 | 右 | 亀山(広島) | |
20 | 右 | 加藤 大嗣 | 3 | 162 | 63 | 右 | 右 | 御殿場原里 | |
21 | 捕 | 五十嵐 大稀 | 2 | 177 | 72 | 右 | 右 | 沼津第五 | |
22 | 一 | 湯山 大輔 | 2 | 175 | 67 | 右 | 右 | 御殿場南 | |
23 | 遊 | 長島 汰平 | 2 | 163 | 55 | 右 | 右 | 御殿場富士岡 | |
24 | 右 | 渡邉 一龍 | 2 | 178 | 68 | 右 | 左 | 富士宮第三 | |
25 | 中 | 由利 樹基 | 2 | 180 | 65 | 右 | 左 | 藤枝西益津 | |
26 | 左 | 平間 大翔 | 2 | 168 | 63 | 右 | 右 | 御殿場原里 | |
27 | 三 | 杉山 太陽 | 2 | 168 | 60 | 右 | 右 | 御殿場富士岡 | |
28 | 二 | 丸山 龍飛 | 2 | 168 | 60 | 右 | 左 | 御殿場富士岡 | |
29 | 右 | 山本 悠策 | 2 | 170 | 60 | 右 | 左 | 御殿場西 | |
30 | 二 | 鎌田 都央河 | 2 | 171 | 60 | 右 | 左 | つきみ野(神奈川) |
チームの横顔
2020年を新たな礎に
恵まれた環境で大好きな野球ができない。甲子園の存在が当たり前ではないとは思いもしなかった。コロナウイルスはそんなメッセージを私たちに残していた。ならばさらにひた向きに野球と向き合い、心から野球を愛し、この大会を大いに盛り上げよう。そして思う存分暴れまくり、素晴らしい思い出を心に刻もう。決して甲子園だけが目標ではない。もっともっと先に大いなる夢がある。それを掴み取るために前に進もう。この機会にもう一度高校野球の本質を見つめ直し、2020年を新たな礎として、大いに発展していくことが我々の誇りであると考える。
ネット裏より一言
文責:球和会会長 磯部 哲司
『甲子園』野球を始めた頃からの夢、目標が突然奪われてしまいました。目標を失い落ち込んでいるだろう君たちに、かける言葉もみつからず力の無さを痛感しました。しかし、君たちがそんなことを感じさせないくらい笑顔で野球をしている姿を見て、私たち父母は元気をもらいました。今までご指導していただいた監督、コーチ、大会開催にご尽力頂いた関係者の皆様に感謝の気持ちを忘れず、3年生最後の大会を最高の笑顔で終われるよう楽しんでプレーしてください。