チーム紹介
静岡県立三島南高等学校
-
- 所在地
- 静岡県三島市大場608
-
- 校長
- 持山育央
-
- 部長
- 竹田知弘
-
-
- 監督
- 稲木恵介

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 谷口蓮 | 3 | 180 | 77 | 右 | 右 | 函南 | |
2 | 捕 | 久保晧哉 | 3 | 180 | 82 | 右 | 右 | 伊東南 | |
3 | 一 | 山本虎之介 | 3 | 174 | 68 | 右 | 右 | 三島中郷 | |
4 | 二 | 上田虎太郎 | 3 | 160 | 49 | 右 | 右 | 伊豆修善寺 | |
5 | 三 | 植木滉 | 3 | 164 | 74 | 右 | 右 | 伊豆の国大仁 | |
6 | 遊 | 丸山樺大 | 3 | 171 | 64 | 右 | 右 | 熱海 | |
7 | 左 | 二村諒 | 3 | 167 | 70 | 右 | 右 | 沼津原 | |
8 | 中 | 植木歩夢 | 3 | 168 | 64 | 右 | 右 | 伊豆中伊豆 | |
9 | 右 | 遠藤琉偉 | 3 | 177 | 71 | 右 | 左 | 函南東 | |
10 | ● | 投 | 古牧侯一朗 | 3 | 167 | 60 | 右 | 右 | 三島北上 |
11 | 投 | 森田彪馬 | 3 | 169 | 62 | 右 | 右 | 熱海 | |
12 | 右 | 大久保春道 | 3 | 169 | 60 | 右 | 右 | 伊豆修善寺 | |
13 | 一 | 上田幹太 | 3 | 173 | 86 | 右 | 右 | 長泉北 | |
14 | 二 | 岸岡拓海 | 3 | 166 | 58 | 右 | 両 | 三島中郷西 | |
15 | 三 | 水口隆 | 3 | 167 | 65 | 右 | 右 | 伊豆修善寺 | |
16 | 遊 | 佐藤智実 | 3 | 170 | 65 | 右 | 右 | 沼津第三 | |
17 | 二 | 山田飛流 | 3 | 175 | 67 | 右 | 左 | 伊豆中伊豆 | |
18 | 投 | 亀山歩夢 | 3 | 161 | 62 | 左 | 左 | 三島南 | |
19 | 投 | 宮下湧司 | 3 | 170 | 67 | 右 | 左 | 三島中郷西 | |
20 | 三 | 前田陸斗 | 3 | 176 | 65 | 右 | 右 | 沼津第二 | |
21 | 中 | 前田銀治 | 2 | 180 | 90 | 右 | 右 | 三島山田 | |
22 | 一 | 山田駿 | 2 | 173 | 70 | 右 | 右 | 伊豆修善寺 | |
23 | 左 | 斎藤崇晃 | 2 | 169 | 65 | 右 | 右 | 函南 | |
24 | 投 | 伊藤侍玄 | 2 | 168 | 67 | 右 | 右 | 沼津静浦 | |
25 | 遊 | 秋山碧生 | 2 | 175 | 64 | 右 | 右 | 伊東対島 | |
26 | 二 | 松本賢志郎 | 2 | 166 | 60 | 右 | 右 | 伊豆の国韮山 | |
27 | 一 | 小堂湧貴 | 2 | 171 | 88 | 右 | 右 | 三島北 | |
28 | 一 | 稲村仁 | 2 | 171 | 79 | 右 | 右 | 沼津大平 | |
29 | 三 | 馬渕元希 | 2 | 164 | 51 | 右 | 右 | 三島南 | |
30 | 投 | 古川龍 | 2 | 166 | 58 | 右 | 右 | 伊東対島 | |
31 | 二 | 鈴木睦弥 | 2 | 164 | 58 | 右 | 左 | 伊豆修善寺 | |
32 | 捕 | 近藤耀聖 | 3 | 174 | 64 | 右 | 右 | 函南 | |
33 | 投 | 長島大幹 | 1 | 170 | 59 | 右 | 左 | 三島中郷 | |
34 | 投 | 冨岡創 | 1 | 178 | 84 | 右 | 右 | 伊豆の国大仁 | |
35 | 捕 | 深瀬涼太 | 1 | 165 | 67 | 右 | 左 | 沼津愛鷹 |
チームの横顔
Strong Unity 全員が笑顔で
三島南高校野球は1921年に創部し今年100年目を迎える。3年生22名、2年生14名、1年生17名の総勢53名一人一人が校訓「自覚」の下、切磋琢磨している。世界的危機の中本大会が実施されることに感謝し、大会に向け「Strong Unity」とスローガンを掲げた。三島南高校野球部に関わる全ての人々の強い結束力で多くの人々に感動を与えたい。また、世界全ての人々が新型感染症ウィルスの封じ込みのため強い結束力を持ってこの危機を乗り越えていきたい。そのために、今一人一人ができる最大限の努力をしていこうと日々試行錯誤している。
野球ができることに感謝し、最高のプレーで多くの人々に感動を与えられるように躍動したいと思います。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 亀山 賢一
常日頃より、三島南高校野球部に多大なるご支援、ご協力下さる地域の皆様、OB会の皆様へこの場を借りて感謝申し上げます。
秋季大会での惜敗からチームは迷走し、答え探しが始まり、晩秋には“One Team”としてのあるべき姿に辿り着き始めました。来るべき春に向けて、冬に力を蓄え熟成させて備えてきましたが、”コロナウイルス“というかつてない難敵に当たり、選抜大会、春季大会、選手権大会の中止という100年の歴史で初めての年となってしまいました。野球部の活動停止を余儀なくされましたが、再び野球ができることを信じて、個々に活動してきました。当たり前に野球ができる環境に感謝し、失敗を恐れず思いきり躍動する姿を期待しています。
力を一つに全速前進! 熱い風を吹き荒せ! 風は南から!