チーム紹介
静岡県立川根高等学校
-
- 所在地
- 静岡県立榛原郡川根本町徳山1644‐1
-
- 校長
- 大石 正佳
-
- 部長
- 横山 大悟
-
- 副部長
- 鈴木 亮 /小林 珠恵
-
- 監督
- 森下 和光

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 鈴木 駿介 | 3 | 163 | 77 | 左 | 左 | 菊川岳洋 | |
2 | 捕 | 薗田 窓二郎 | 3 | 175 | 81 | 右 | 左 | 中川根 | |
3 | 一 | 竹久保 大翔 | 2 | 171 | 83 | 右 | 右 | 清水第七 | |
4 | 二 | 荒井 龍騎 | 2 | 172 | 74 | 右 | 左 | 清水飯田 | |
5 | 三 | 池谷 和樹 | 2 | 176 | 73 | 右 | 左 | 町清水南 | |
6 | ● | 遊 | 緒方 幸尋 | 3 | 170 | 70 | 右 | 右 | 富士岳陽 |
7 | 左 | 坂井 翔 | 2 | 173 | 59 | 右 | 左 | 富士宮第三 | |
8 | 中 | 前原 璃玖斗 | 3 | 172 | 64 | 右 | 右 | 藤枝青島 | |
9 | 右 | 鈴木 健成 | 2 | 166 | 60 | 右 | 右 | 藤枝西益津 | |
10 | 左 | 新 湧利 | 3 | 173 | 73 | 右 | 右 | 中川根 | |
11 | 右 | 中島 鷹綺 | 3 | 167 | 65 | 右 | 右 | 静岡長田南 | |
12 | 投 | 風間 大和 | 2 | 177 | 79 | 右 | 右 | 清水第三 | |
13 | 投 | 遠藤 光国 | 2 | 169 | 73 | 右 | 右 | 第四砂町(東京) | |
14 | 中 | 勝山 陽 | 2 | 167 | 66 | 右 | 左 | 島田金谷 | |
15 | 投 | 坂口 明都 | 2 | 170 | 53 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
16 | 投 | 吉田 柊威 | 2 | 165 | 78 | 右 | 右 | 清水第七 | |
17 | 左 | 池田 峻輔 | 2 | 170 | 63 | 右 | 右 | 島田北 | |
18 | 一 | 野秋 友晶 | 1 | 175 | 68 | 右 | 右 | 富士吉原第三 | |
19 | 捕 | 澤本 京太 | 1 | 159 | 65 | 右 | 右 | 中川根 | |
20 | 遊 | 松浦 舞琉 | 1 | 161 | 62 | 右 | 右 | 牧之原榛原 | |
21 | 二 | 鈴木 享介 | 1 | 156 | 49 | 右 | 右 | 菊川岳洋 | |
22 | 遊 | 坂口 侑明 | 1 | 157 | 44 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
23 | 捕 | 原科 嘉緯 | 1 | 172 | 63 | 右 | 右 | 吉田 | |
24 | 投 | 大石 真 | 1 | 168 | 59 | 右 | 左 | 吉田 | |
25 | 中 | 田中 陽登 | 1 | 165 | 58 | 右 | 左 | 御殿場南 | |
26 | 二 | 柿本 心 | 2 | 163 | 53 | 右 | 右 | 川根 | |
27 | 投 | 石川 俊輔 | 1 | 165 | 80 | 左 | 左 | 富士宮富士根南 | |
28 | 左 | 柴田 健利 | 1 | 167 | 53 | 右 | 右 | 静岡観山 | |
29 | 投 | 杉山 隆星 | 1 | 160 | 50 | 左 | 左 | 静岡服織 |
チームの横顔
県制覇(自立 自己表現 気配り 凡事徹底)
夏季静岡県高等学校野球大会を開催することができ、関係各位に心よりお礼申し上げます。身の回りにあるすべてのことは当たり前ではなく、感謝の気持ちを忘れてはいけないことを改めて感じました。今年の3年生6名は、明るくまとまりのある学年です。エース投手鈴木駿介は相手打者を翻弄する投球術、捕手薗田は強肩を生かした盗塁阻止と長打力、中堅手前原は広い守備範囲、左翼手新は誰よりも努力した勝負強い打撃、右翼手中島は積極性を生かした走塁、遊撃手緒方は高い身体能力とここ一番での集中力で勝利を目指していきたいです。今まで努力してきたことはいつか報われると信じて、今できることに集中して闘っていきたいと思います。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 薗田正明
地域の皆様および、後援会・OB会の皆様、監督をはじめ指導者の方々に日頃のご支援を心から感謝申し上げます。三年生にとっては、最後の夏の大会になるはずでしたが、新型コロナの影響により、部活動の自粛を余儀なくされ、春の大会、練習試合も出来ない状況に置かれました。球児はもちろん、保護者においても、つらく、苦しい日々でしたが、今回、代替大会を開催していただく事となり、自分のすべてをだしきれるよう、一投一打に集中して、悔いのない試合をし、共に歩んできたチームメイトを信じて気持ちを一つに、全力プレーしてほしいと願っています。最後は、いい顔で!ガンバレ 川高!