チーム紹介
静岡県立掛川西高等学校
-
- 所在地
- 静岡県掛川市城西一丁目1番6号
-
- 校長
- 櫻井 宏明
-
- 部長
- 牧野 友裕
-
- 副部長
- 松浦 弘季 /原 毎輝
-
- 監督
- 大石 卓哉

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 赤堀 結飛 | 3 | 171 | 74 | 右 | 右 | 菊川東 | |
2 | ● | 三 | 安藤 祥吾 | 3 | 176 | 80 | 右 | 右 | 附属島田 |
3 | 中 | 石川 大晴 | 3 | 173 | 70 | 右 | 右 | 掛川大須賀 | |
4 | 遊 | 大畑 涼介 | 3 | 174 | 75 | 右 | 左 | 藤枝岡部 | |
5 | 三 | 小倉 大侑 | 3 | 170 | 74 | 右 | 右 | 島田第一 | |
6 | 三 | 桂 成吾 | 3 | 164 | 68 | 右 | 右 | 磐田城山 | |
7 | 投 | 川合 弘将 | 3 | 173 | 77 | 左 | 右 | 浜松中郡 | |
8 | 投 | 漢人 律輝 | 3 | 177 | 85 | 右 | 右 | 菊川岳洋 | |
9 | 二 | 久保田 直斗 | 3 | 174 | 75 | 右 | 左 | 附属島田 | |
10 | 投 | 近藤 景太 | 3 | 174 | 75 | 左 | 左 | 藤枝青島 | |
11 | 遊 | 榊原 健太 | 3 | 180 | 83 | 右 | 右 | 浜松天竜 | |
12 | 一 | 進士 怜益 | 3 | 174 | 81 | 右 | 右 | 菊川東 | |
13 | 捕 | 鈴木 尚斗 | 3 | 163 | 81 | 右 | 右 | 浜松細江 | |
14 | 右 | 鈴木 颯斗 | 3 | 161 | 67 | 右 | 左 | 島田第二 | |
15 | 二 | 髙林 大暉 | 3 | 168 | 73 | 右 | 右 | 浜北北部 | |
16 | 捕 | 中道 康 | 3 | 170 | 76 | 右 | 右 | 島田金谷 | |
17 | 一 | 西田 伊吹 | 3 | 164 | 68 | 右 | 左 | 浜松入野 | |
18 | 右 | 密岡 航太郎 | 3 | 172 | 77 | 右 | 左 | 掛川大須賀 | |
19 | 捕 | 山本 孝太 | 3 | 172 | 79 | 右 | 右 | 藤枝高洲 |
チームの横顔
鍛えよう若き日を
今年の夏のスローガンは、自粛期間中に3年生主体で開かれたオンラインミーティングで思いをぶつけ合った結果、「360°全力〜心を磨く〜」に決まりました。県のチャンピオンを目指す過程の中で、グラウンドでの活動を90°、加えて学校生活やプライベートの時間を270°に例え、全ての活動を360°と謳い、「目の前のできることに全力を注ぐ」という決意を胸に活動を再開しました。3年生は甲子園という目指すところが無くなっても、ひたむきに己の限界にチャレンジしています。普段とは違う環境の中での生活や練習は、新しい発想が生まれてくるチャンスと捉え、選手のたくましい心身の成長につながっていくことを期待し、大会だけではなく彼らの未来が明るいものになるように、前向きに一分一秒を大切に準備しています。日頃から本校野球部を支えてくださっています学校関係者・OB会・後援会・保護者会の皆さまの前で集大成をお見せすることはできませんが、精一杯のプレーを約束します。今大会の開催を後押ししてくださいました高野連の皆さまにおかれましても重ねてお礼申し上げます。
ネット裏より一言
文責:保護者会会長 石川 剛
まず初めに、静岡県高校野球連盟の皆様、並びに、代替大会の開催にご尽力頂きました関係各位の方々に、心から感謝を申し上げます。つい先日、贈呈式で真新しいユニフォームに袖を通したばかりの3年生達が、瞬く間に最後の夏を迎えようとしています。この春から練習も試合も行えず、また休校明け後も限られた時間では調整も難しかったでしょう。本来の調子で臨めない選手がいるかもしれません。しかし、日々切磋琢磨し、苦難を乗り越えて心身共に逞しくなった仲間がいます。チーム一丸となり、今年の高3球児にしかわからない特別な夏を過ごして下さい。そして、何十年経っても「俺ら頑張ったよな!」と、胸を張って語り合えるような、そんな素晴らしい大会となる事を祈っています。