チーム紹介
静岡県立沼津商業高等学校
-
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町徳倉1205
-
- 校長
- 吉原 隆
-
- 部長
- 實石 太一
-
- 副部長
- 木村 政彦
-
- 監督
- 大久保 匡人

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 小針 永照 | 3 | 174 | 68 | 左 | 左 | 三島中郷西 | |
2 | 捕 | 堀 大誠 | 2 | 171 | 62 | 右 | 右 | 町清水 | |
3 | 一 | 菅野 純生 | 2 | 175 | 63 | 右 | 右 | 三島中郷西 | |
4 | 二 | 鈴木 晴太 | 2 | 166 | 58 | 右 | 左 | 三島南 | |
5 | 三 | 石田 凱 | 3 | 173 | 71 | 右 | 左 | 三島錦田 | |
6 | ● | 遊 | 野島 光起 | 3 | 172 | 65 | 右 | 左 | 三島錦田 |
7 | 左 | 矢田 彗遥 | 3 | 161 | 57 | 右 | 右 | 函南東 | |
8 | 中 | 阿部 航暉 | 3 | 180 | 74 | 左 | 左 | 伊豆の国長岡 | |
9 | 右 | 浅沼 直樹 | 3 | 182 | 71 | 右 | 右 | 沼津片浜 | |
10 | 投 | 髙沢 大翔 | 3 | 170 | 65 | 右 | 右 | 沼津大岡 | |
11 | 左 | 工藤 哲平 | 3 | 162 | 52 | 左 | 左 | 沼津片浜 | |
12 | 一 | 芹澤 季羽 | 3 | 165 | 70 | 右 | 右 | 沼津片浜 | |
13 | 一 | 溝口 颯吾 | 3 | 170 | 64 | 左 | 左 | 沼津片浜 | |
14 | 一 | 田島 竜 | 3 | 173 | 74 | 右 | 右 | 裾野西 | |
15 | 左 | 長谷川 大樹 | 3 | 172 | 65 | 右 | 右 | 町清水 | |
16 | 投 | 三枝 大輝 | 2 | 162 | 59 | 左 | 左 | 函南東 | |
17 | 遊 | 川口 温大 | 2 | 176 | 61 | 右 | 右 | 三島中郷西 | |
18 | 中 | 大下 稜貴 | 2 | 162 | 57 | 右 | 左 | 伊豆の国長岡 | |
19 | 左 | 原 栄人 | 2 | 170 | 63 | 右 | 右 | 三島中郷 | |
20 | 捕 | 鈴木 琥珀 | 1 | 170 | 73 | 右 | 右 | 沼津門池 | |
21 | 遊 | 山田 凱裡 | 1 | 172 | 68 | 右 | 左 | 沼津第三 | |
22 | 三 | 原 海斗 | 2 | 183 | 71 | 右 | 左 | 伊豆の国大仁 | |
23 | 右 | 高木 龍之介 | 2 | 168 | 64 | 右 | 右 | 長泉北 | |
24 | 三 | 川名 理央 | 1 | 171 | 58 | 右 | 右 | 伊豆の国韮山 | |
25 | 二 | 難波 遥空 | 2 | 162 | 48 | 右 | 左 | 三島中郷西 |
チームの横顔
新たな1ページ
昨秋は13年ぶりに県大会に出場したが、自分たちの力を発揮することができず初戦で惨敗した。4月に1年生18名が加わりマネージャー5名を含めて部員は51名となった。チーム内での競争が生まれレギュラー争いも激化してきた。この大会は県ナンバー1を決める大会である。3年生にとって甲子園という目標はなくなってしまったが、高校野球の成果を発揮できる機会を準備していただいた。沼商の120年を超える伝統の重みを感じることも大事であるが、新たな伝統を築くために壁をぶち破ることも大事である。野球ができる喜びや幸せを感じ、熱い夏になることを期待したい。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 小針 隆司
かつて誰もが経験したことのない困難に耐え続け、この日が必ずやって来る事を信じて待ち続ける時間が、とても長く感じられたことでしょう。
ご指導頂きました先生方やコーチ、ご支援賜りましたOB会、学校、地域の皆様への感謝と、今大会が開催される事に感謝し、ベンチ入りのメンバーはスタンドにいる仲間の為に、スタンドの部員はベンチ入りの選手の為に、全員野球で静岡の頂点目指し戦いぬいてください。
また、3年生は最後の特別な大会です。幼い頃からの夢や憧れ、その想いの全てを集大成として存分に発揮してください。
君たちの勇姿を瞼に焼き付けます。健闘を祈ります!