チーム紹介
静岡県立浜松北高等学校
-
- 所在地
- 静岡県浜松市中区広沢1丁目30-1
-
- 校長
- 長井 利樹
-
- 部長
- 赤池 拓哉
-
- 副部長
- 砂田 純志
-
- 監督
- 増井 裕哉
-2-scaled.jpg)
メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 松本 竜馬 | 3 | 179 | 75 | 右 | 右 | 浜松北星 | |
2 | 捕 | 松井 智紀 | 3 | 170 | 75 | 右 | 右 | 浜松入野 | |
3 | 一 | 小林 響 | 2 | 167 | 73 | 右 | 右 | 浜松与進 | |
4 | ● | 二 | 池沼 英 | 3 | 173 | 72 | 右 | 右 | 浜松北浜東部 |
5 | 三 | 小畑 元綺 | 3 | 158 | 60 | 右 | 左 | 浜松三方原 | |
6 | 遊 | 野島 蒼也 | 3 | 175 | 71 | 右 | 右 | 浜松富塚 | |
7 | 左 | 大矢 敬士 | 3 | 174 | 73 | 右 | 右 | 浜松浜名 | |
8 | 中 | 内山 暖大 | 3 | 173 | 73 | 右 | 右 | 浜松浜北北部 | |
9 | 右 | 金原 伊吹 | 3 | 178 | 80 | 右 | 右 | 浜松浜名 | |
10 | 右 | 本間 哉多 | 3 | 170 | 73 | 右 | 右 | 浜松曳馬 | |
11 | 投 | 竹本 天馬 | 3 | 177 | 74 | 右 | 右 | 浜松細江 | |
12 | 投 | 中里 颯 | 2 | 173 | 73 | 右 | 右 | 浜松積志 | |
13 | 投 | 西原 周輝 | 2 | 180 | 74 | 右 | 右 | 浜松佐鳴台 | |
14 | 二 | 中村 京我 | 2 | 171 | 63 | 右 | 右 | 附属浜松 | |
15 | 遊 | 佐藤 敢太 | 2 | 172 | 63 | 右 | 右 | 浜松笠井 | |
16 | 中 | 西村 要輝 | 2 | 173 | 69 | 右 | 左 | 浜松笠井 | |
17 | 左 | 村上 晴哉 | 1 | 167 | 61 | 右 | 右 | 浜松曳馬 | |
18 | 投 | 長森 杜司 | 1 | 168 | 56 | 右 | 右 | 浜松笠井 | |
19 | 右 | 細田 大輔 | 1 | 173 | 61 | 右 | 右 | 浜松浜名 | |
20 | 一 | 田中 創大 | 1 | 174 | 70 | 右 | 右 | 浜松細江 | |
21 | 右 | 田中 絢大 | 1 | 163 | 56 | 右 | 右 | 浜松細江 |
チームの横顔
特別な夏
「今年の大会に置かれた意味合いを理解しよう。」約三ヶ月ぶりに再会した三年生に話した内容だ。休校・自粛期間が明け、最上級生を集め、この大会が誰の為の大会なのか、何のために三年生に時間が残されたのか、これを考え過ごす一ヶ月にして欲しいと伝えた。その後の三年生の行動は、明らかに変わった。全体練習後の自主練習の際には、同じポジションの後輩を連れて共に練習をする姿が見られ、私の思いを形にしてくれた三年生に感動した。本来なら、この時期は自分のプレーの事だけを考え、小学生から始めた野球の集大成の場として、高校野球の夢の舞台「甲子園」を目指し燃えているはずが、下級生を育てること、北高野球部で学んだことの全てを伝えることに力を注ぎ、チームを育ててくれる三年生の姿に私も下級生も三年生の思いを受け取った。
残るは、最後の大会でどんな戦う姿勢を後輩に見せてくれるのか今から期待している。君たちが残したモノは勝敗以上に大きい。一日でも長くこのメンバーで野球をしよう。
ネット裏より一言
文責:浜松北高野球部 父母の会会長 金原一悦
突然襲ってきた新型コロナによって全国の選手たちの甲子園の夢は悲しくも途絶えてしまいました。そんな状況でありながらも、開催されるかわからない代替大会に向けて自主練習に取り組む北高野球部の選手達の姿は本当に力強く、逆境の中でも立派に成長をしている事を感じました。
最後の大会がすぐそこまで迫っています。三年間一緒に練習に励んできた仲間とともに、心を一つにして悔いのないように、記憶に残る最高の大会を楽しんでください。そして、最後に最高の輝きを放ってください。私たち父兄は心に焼き付けます。
最後に、コロナ禍の中、代替大会を開催してくれた静岡県高野連の関係者の皆様ありがとうございました。また三年間、日々の熱心な指導をしてくれた部長、副部長、監督、コーチ、野球部OBの方々本当にありがとうございました。