チーム紹介
静岡県立浜松江之島高等学校
-
- 所在地
- 静岡県浜松市南区江之島町630番地の1
-
- 校長
- 宮本宗明
-
- 部長
- 池本弘人
-
- 副部長
- 平野誠英
-
- 監督
- 竹下祐和

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 寺田亘輝 | 3 | 176 | 80 | 右 | 右 | 浜松中部学園 | |
2 | ● | 捕 | 小田息吹 | 3 | 175 | 70 | 右 | 右 | 浜松江南 |
3 | 一 | 河合喬平 | 2 | 173 | 62 | 右 | 左 | 浜松丸塚 | |
4 | 二 | 白畑颯麻 | 3 | 174 | 60 | 右 | 右 | 浜松中部学園 | |
5 | 三 | 富永晴也 | 2 | 168 | 55 | 右 | 右 | 浜松可美 | |
6 | 遊 | 清川太貴 | 3 | 171 | 63 | 右 | 左 | 浜松曵馬 | |
7 | 左 | 仲井良 | 3 | 177 | 83 | 右 | 右 | 浜松曵馬 | |
8 | 中 | 池田翔 | 2 | 170 | 72 | 右 | 右 | 浜松江南 | |
9 | 右 | 小野正太郎 | 3 | 173 | 64 | 右 | 左 | 浜松丸塚 | |
10 | 二 | 丸山大貴 | 2 | 167 | 59 | 右 | 右 | 浜松可美 | |
11 | 投 | 野中蒼月 | 2 | 177 | 60 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
12 | 左 | 富田深勇士 | 2 | 171 | 56 | 右 | 右 | 浜松丸塚 | |
13 | 投 | 河合空 | 1 | 168 | 74 | 右 | 左 | 浜松新津 | |
14 | 二 | 平塚貴斗 | 1 | 160 | 46 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
15 | 三 | 古山諒 | 1 | 174 | 72 | 右 | 右 | 浜松開誠館 | |
16 | 遊 | 山田凌也 | 1 | 164 | 59 | 右 | 右 | 浜松篠原 | |
17 | 左 | トロンタイ | 1 | 184 | 82 | 右 | 右 | 浜松江南 | |
18 | 投 | 小野柊哉 | 1 | 170 | 53 | 右 | 左 | 浜松修学舎 | |
19 | 右 | 鈴木颯太 | 1 | 172 | 94 | 右 | 右 | 浜松江南 | |
20 | 二 | 眞瀬庵 | 1 | 171 | 60 | 右 | 右 | 浜松江西 |
チームの横顔
「証明」
今年の夏は、今まで以上に特別な夏となってしまった。自分たちではどうしようもない状況の中、多くの時間を費やすことになってしまった。しかし逆に考えると、今まで誰も経験したことのないことを経験することになり、例年以上に自分たちが試される良い機会にできるのではないかと、私は思っている。
私たち浜松江之島高校野球部が、今まで目指してきたもの。「理想のチームで勝つ」ということ。そのための準部として野球はもちろんのこと、チームの組織力、個々の人間性など様々な努力をし、試練も乗り越えてきた。機は熟したはず‥
「勝負に勝つ」「明るく、元気に、全力プレー」「野球を通じて何を学ぶのか」。その集大成にふさわしい姿をグラウンドで表明してほしいと思っている。
我々が歩んできた道が、間違いではなかったと証明できる夏にしたい。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 小野豪士
さあ待ちに待った夏の大会が始まる。今年は苦戦の時を過ごし、特に3年生にとっては思いの詰まった大会となることでしょう。ほとんどの選手が幼いころから野球を始め、多くは学生野球としての最後の大会となるかと思います。これまでにご指導頂いた監督、一緒にボールを追いかけた仲間、そして応援してくれた全ての皆さんに感謝し、これまで暑い日も寒い日も精進してきた自分自身を信じて全力で戦い、全員野球で思い残すことの無い、実りのある大会にしてください。チーム発足当初からの目標である、夏の大会1勝を目指して私たちも全力で声援を送ります。 頑張れ江の島高校野球部!