チーム紹介
静岡県立浜松湖南高等学校
-
- 所在地
- 〒431−0203 浜松市西区馬郡町3791-1
-
- 校長
- 牧田 恵
-
- 部長
- 野澤 裕人
-
-
- 監督
- 山田 忠

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 宮崎 颯太 | 3 | 169 | 66 | 右 | 右 | 浜松舞阪 | |
2 | ● | 捕 | 袴田 颯太 | 3 | 176 | 62 | 右 | 右 | 浜松東部 |
3 | 一 | 神谷 擁 | 3 | 175 | 80 | 右 | 右 | 浜松天竜 | |
4 | 二 | 柴田 明希 | 3 | 172 | 69 | 右 | 左 | 浜松舞阪 | |
5 | 三 | 菅沼 蒼 | 3 | 166 | 65 | 右 | 右 | 湖西 | |
6 | 遊 | 渥美 駿 | 3 | 170 | 68 | 右 | 右 | 浜松三ケ日 | |
7 | 左 | 山中 航大 | 3 | 167 | 61 | 右 | 右 | 浜松佐鳴台 | |
8 | 中 | 大塚 遼 | 3 | 170 | 58 | 右 | 右 | 浜松入野 | |
9 | 右 | 小野 航汰 | 3 | 169 | 60 | 右 | 右 | 浜松富塚 | |
10 | 投 | 佐原 光祐 | 3 | 165 | 61 | 右 | 右 | 湖西鷲津 | |
11 | 投 | 山下 遼 | 3 | 168 | 60 | 右 | 右 | 浜松雄踏 | |
12 | 三 | 江間 優翔 | 3 | 168 | 68 | 右 | 右 | 浜松雄踏 | |
13 | 投 | 片山 世那 | 2 | 178 | 73 | 左 | 左 | 湖西新居 | |
14 | 二 | 中村 遼人 | 2 | 163 | 53 | 右 | 右 | 浜松中部 | |
15 | 遊 | 小嶋 基靖 | 2 | 173 | 62 | 右 | 右 | 浜松東陽 | |
16 | 捕 | 鈴木 暖人 | 2 | 176 | 62 | 右 | 右 | 浜松舞阪 | |
17 | 左 | 伊藤 健吾 | 3 | 164 | 64 | 右 | 右 | 浜松東部 | |
18 | 右 | 村松 拓薫 | 3 | 168 | 62 | 右 | 右 | 湖西鷲津 | |
19 | 中 | 秋山 樹 | 2 | 168 | 56 | 右 | 左 | 浜松東部 | |
20 | 左 | 伊藤 亘希 | 1 | 165 | 56 | 右 | 右 | 浜松入野 | |
21 | 三 | 山下 隼 | 1 | 168 | 65 | 右 | 右 | 浜松雄踏 | |
22 | 一 | 鈴木 爽桜 | 1 | 170 | 65 | 右 | 右 | 浜松舞阪 | |
23 | 投 | 尾崎 光 | 1 | 162 | 62 | 右 | 右 | 湖西新居 | |
24 | 捕 | 森 寛太 | 1 | 171 | 66 | 右 | 右 | 湖西白須賀 | |
25 | 二 | 鈴木 皓士 | 1 | 160 | 50 | 右 | 右 | 浜松篠原 | |
26 | 右 | 石塚 颯真 | 1 | 171 | 61 | 右 | 右 | 浜松庄内 | |
27 | 中 | 西原 魁 | 1 | 160 | 58 | 右 | 左 | 浜松篠原 |
チームの横顔
グランドの主役たち
本校グランドに、声と球音、笑顔と張りつめた空気がようやく戻ってきた。舞台に主役が揃うことで夏の到来を感じると共に、健康と平和のありがたさを再確認することができた。
今年は3年生が主体のチームである。選手は自主的にミーティングを行い、野球に対する意識を高めることに力を注いだ。練習量は豊富である。基礎・基本の反復メニューが主であるが、全選手が根気強く真剣に取り組む徹底力こそがチームの持ち味であり、武器である。実績と経験が豊富な袴田が主将、捕手としてチームをまとめる。投手陣は、速球派の宮崎、制球力の山下、攻めの佐原が盤石な継投をみせる。内野は、菅沼、江間の熱い二人がホットコーナーを、堅実な渥美がショートを守り鉄壁である。外野は判断力の大塚、堅守小野、努力の伊藤、好守村松が広い守備範囲を誇る。打線を切り込み隊長山中、長打の4番柴田、ムードメーカー5番神谷が引っ張る。マネージャーの松本、西原は爽やかな笑顔を絶やさずチームを献身的に支える。以上16名の3年生を中心に感謝の心とやりきる湖南魂で大会に挑む。
ネット裏より一言
文責:父母会長 神谷 文敬
吹奏楽部や応援団、そして父母会や在校生の大歓声の応援を受けて野球をしたいと夢見て高校球児に成った君達にはとても辛い状況に成ってしまいました。でも諦めずに練習に打ち込んだ皆の笑顔や努力に父母は逆に支えられたと思っています。大応援団は居ませんが、常に君達を支えてくれた監督やコーチ、マネージャーが見てくれています。何より最強の応援団です。諦めていた試合が出来る事に成りました。友人の中には部活で試合する事無く残念ながら引退した仲間が居ると思います。その友人の為にも悔いのない試合をして下さい。でも、きっとそんな試合を君達はしてくれると信じています。胸張って笑顔で!笑顔でね!試合開催に尽力して頂いた方や、全ての方々に感謝の気持ちを忘れずに試合に臨んでください。君達の魅力は笑顔です!!最後まで湖南野球部らしく戦ってください。勝利を祈っています。