チーム紹介
静岡県立磐田農業高等学校
-
- 所在地
- 磐田市中泉168
-
- 校長
- 望月康弘
-
- 部長
- 杉浦英之
-
- 副部長
- 二村薫
-
- 監督
- 淵上順

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 山田貴仁 | 3 | 174 | 82 | 右 | 右 | 掛川大須賀 | |
2 | 左 | 磯部尚樹 | 3 | 170 | 64 | 右 | 左 | 磐田竜洋 | |
3 | 右 | 梅津真歩 | 3 | 177 | 61 | 右 | 右 | 磐田竜洋 | |
4 | 投 | 伊藤丈留 | 3 | 177 | 76 | 右 | 右 | 袋井浅羽 | |
5 | 二 | 太田英希 | 3 | 170 | 60 | 右 | 右 | 磐田南部 | |
6 | 左 | 尾崎一真 | 3 | 164 | 74 | 右 | 左 | 袋井 | |
7 | 遊 | 木村昂生 | 3 | 174 | 75 | 右 | 右 | 袋井浅羽 | |
8 | 捕 | 佐藤公 | 3 | 174 | 81 | 右 | 右 | 袋井周南 | |
9 | ● | 中 | 花井亮汰 | 3 | 174 | 75 | 右 | 右 | 磐田第一 |
10 | 三 | 山下貫太朗 | 3 | 180 | 77 | 右 | 右 | 磐田東 | |
11 | 一 | 落合凌汰 | 2 | 177 | 75 | 右 | 右 | 磐田城山 | |
12 | 二 | 加藤燦 | 2 | 160 | 48 | 右 | 右 | 袋井浅羽 | |
13 | 右 | 鈴木拓摩 | 2 | 175 | 72 | 右 | 右 | 磐田竜洋 | |
14 | 遊 | 瀧裕喜 | 2 | 169 | 60 | 右 | 左 | 磐田東 | |
15 | 中 | 中山晃伸 | 2 | 162 | 67 | 左 | 左 | 袋井 | |
16 | 三 | 早川将生 | 2 | 175 | 70 | 右 | 右 | 磐田城山 | |
17 | 一 | 馬渕堅心 | 2 | 172 | 62 | 左 | 左 | 磐田福田 | |
18 | 捕 | 鈴木寛季 | 1 | 163 | 71 | 右 | 右 | 袋井浅羽 | |
19 | 右 | 神谷貫太 | 1 | 161 | 50 | 右 | 右 | 浜松南部 | |
20 | 三 | 吉崎喜裕 | 1 | 166 | 64 | 右 | 右 | 磐田竜洋 | |
21 | 投 | 二橋健 | 1 | 172 | 52 | 左 | 左 | 磐田福田 | |
22 | 二 | 鈴木謙心 | 1 | 169 | 63 | 右 | 右 | 袋井南 | |
23 | 投 | 金子旺我 | 1 | 167 | 76 | 右 | 右 | 豊田南 | |
24 | 中 | 久保宗輝 | 1 | 169 | 61 | 右 | 左 | 袋井浅羽 |
チームの横顔
努力できる才能即ち人間性
学校創立125年、野球部創部118年、多くのご支援して頂いている方々に支えられて、今日野球ができる喜びを感じています。
新入部員を迎え総勢27名となり、制限のある中での練習に刺激を受け、活動が行われています。
勝負に勝つために必要なことはグラウンド以外に存在することを理解し、すべての生活習慣を律し充実した練習に取り組むことです。日頃から自己をみつめ継続的に自主練習できる能力即ち「努力できる才能」を磨き、真摯に謙虚に取り組む姿勢こそ目指すべき「人間性」です。礼儀正しい挨拶、規則正しい生活習慣、ひたむきに努力する野球。そこに自ずと成果が伴い、その先に勝利があります。
磐田農高の歴史と伝統を積み上げてこられた先輩へ敬意を払い、普段通りの野球をするため覚悟と決意を持って臨みます。応援して下さる全ての方々へ感謝の気持ちを表現し全力でプレーします。その先に勝利があります。
一戦必勝で勝利することを誓います。
応援よろしくお願いします。
ネット裏より一言
文責:野球部父母会会長 磯部 恵一
はじめにコロナ禍により、全国選手権大会が中止となりましたが、県独自の代替大会を準備して頂いた県高野連、教職員、署名等に携わって頂いた方々に深く感謝・お礼申し上げます。毎年訪れるものと思っていた、草薙球場での行進、応援団を中心とした吹奏楽や学校の仲間たち・先輩方の応援を背に”あの独特な舞台”に立たせてあげたかったという思いが正直な気持ちです。選手たちは、休校・自粛等で当たり前のことができない辛い時期を経験したと思います。この貴重な経験をバネに、用意して頂いた舞台で、野球ができる幸せを感じながら、ゲームセットになるまでの1分1秒を大切に全力でプレーしてください。
最後に、これまで指導して頂いた指導者の皆様、学校関係者・後援会・OB・地域の皆様に心より感謝を申し上げます。
野球部父母会会長 磯部 恵一