チーム紹介
静岡県立藤枝北高等学校
-
- 所在地
- 静岡県藤枝市郡970
-
- 校長
- 鈴木 敏彦
-
- 部長
- 菊地 真志
-
- 副部長
- 岡野 翔
-
- 監督
- 近藤 好正

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 下窪 凛 | 3 | 171 | 64 | 右 | 左 | 焼津大富 | |
2 | 捕 | 池田 悠真 | 3 | 172 | 65 | 右 | 右 | 焼津大村 | |
3 | ● | 一 | 中村 伊吹 | 3 | 165 | 70 | 右 | 右 | 藤枝 |
4 | 二 | 安藤 颯音 | 3 | 174 | 62 | 右 | 右 | 藤枝青島 | |
5 | 三 | 鈴木 翔大 | 2 | 173 | 65 | 右 | 右 | 藤枝 | |
6 | 遊 | 川名 悠斗 | 3 | 177 | 65 | 右 | 右 | 藤枝高洲 | |
7 | 左 | 髙田 康生 | 2 | 171 | 60 | 左 | 左 | 藤枝広幡 | |
8 | 中 | 大石 凌弥 | 2 | 167 | 58 | 右 | 右 | 藤枝西益津 | |
9 | 右 | 稲岡 俊太 | 2 | 172 | 64 | 右 | 右 | 東海大翔洋 | |
10 | 投 | 山崎 颯太 | 2 | 179 | 64 | 右 | 右 | 藤枝広幡 | |
11 | 三 | 久保山 歩希 | 2 | 169 | 50 | 右 | 右 | 焼津小川 | |
12 | 右 | 山野 翔 | 3 | 164 | 57 | 右 | 右 | 焼津大村 | |
13 | 一 | 宮﨑 裕大 | 2 | 166 | 55 | 右 | 右 | 藤枝青島 | |
14 | 二 | 花村 涼太 | 2 | 164 | 51 | 右 | 左 | 清水第七 | |
15 | 投 | 武藤 陽哉 | 2 | 173 | 66 | 右 | 右 | 島田六合 | |
16 | 右 | 松村 武志 | 2 | 176 | 64 | 右 | 右 | 焼津 | |
17 | 投 | 櫻井 綺人 | 2 | 173 | 60 | 左 | 左 | 焼津豊田 | |
18 | 投 | 笹原 神壱 | 1 | 167 | 60 | 右 | 右 | 焼津小川 | |
19 | 一 | 松下 舜平 | 1 | 176 | 74 | 右 | 右 | 藤枝広幡 | |
20 | 遊 | 山下 暖斗 | 1 | 165 | 52 | 右 | 右 | 焼津小川 | |
21 | 三 | 鈴木 琉至斗 | 1 | 164 | 56 | 右 | 右 | 藤枝高洲 | |
22 | 投 | 山本 朔也 | 1 | 175 | 64 | 右 | 右 | 藤枝高洲 | |
23 | 中 | 鈴木 ひな汰 | 1 | 170 | 59 | 右 | 右 | 焼津大富 | |
24 | 左 | 岡原 仁哉 | 1 | 157 | 58 | 右 | 右 | 川根 | |
25 | 遊 | 藪崎 龍愛 | 1 | 167 | 54 | 右 | 右 | 焼津大村 | |
26 | 二 | 中田 風聖 | 1 | 162 | 51 | 右 | 右 | 藤枝高洲 | |
27 | 投 | 坂下 紗弥花 | 3 | 右 | 右 | 藤枝高洲 | |||
28 | 投 | 植田 紗良 | 2 | 右 | 右 | 藤枝西益津 | |||
29 | 投 | 田形 優奈 | 2 | 右 | 右 | 島田六合 | |||
30 | 投 | 村越 初稀 | 2 | 右 | 右 | 藤枝岡部 | |||
31 | 投 | 羽山 陽菜 | 1 | 右 | 右 | 藤枝 | |||
32 | 投 | 前田 結衣 | 1 | 右 | 右 | 焼津大富 |
チームの横顔
雲外蒼天
今年度藤枝北高校は、「雲外蒼天」をスローガンに掲げ、3年生7名、2年生10名、1年生9名、マネージャー6名の計32名で日々の活動に取り組んできました。例年のような練習や試合が出来ない中、今大会での勝利を目標に、チーム一丸となって困難に立ち向かってきました。部員一人一人が、限られた時間と環境において、最大の努力を重ねてきた結果、今のチームがあります。 昨秋の大会では悔しい思いをしました。敗因を分析し、自分たちに足りないものの理解に努め、冬季の練習では精神面を鍛え、技術面の向上を図りました。その成果を春の大会でぶつけようと意気込んでいた矢先の中止という判断に残念な思いもありました。 しかし、甲子園大会は中止となりましたが、代替の今大会が開催されます。最後の舞台を十分に用意できなかった部活動もあると聞きます。その点、私たち野球部はこのような機会をいただき感謝しています。今まで取り組んできたことを決して無駄に終わらせません。最後は藤枝北高らしい溌溂とした全力プレーで、今まで部を支えてくれた方々の思いに応えたいと思います。
ネット裏より一言
文責:父母会長 安藤 順一
先輩たちの輝く姿に、胸躍らせた1年の夏! どんなに高い壁でも、最後まで諦めなければ超えられない事はないと実感した2年の夏! グラウンドにすら立てない日々、自分たちが、これほどまでに野球が好きだったんだと気付き、当たり前の事が、当たり前に出来る事の大切さを痛感した3年の夏! 君たちは、藤枝北高野球部を通じて貴重な体験をし、人としてとても成長したと思います。 この仲間と一つでも多くの試合が出来るよう、全力で戦い抜いてください! 父母たちも全力で応援しています! 今まで御指導していただいた先生方と、応援してくださったOBの皆さんには、心より感謝申し上げます。