チーム紹介
静岡県立静岡東高等学校
-
- 所在地
- 静岡市葵区川合三丁目24-1
-
- 校長
- 笠井 義明
-
- 部長
- 佐久間 真紀人
-
- 副部長
- 石割 聖士
-
- 監督
- 戸塚 哲弥

メンバー紹介
No. | 主将 | 守備位置 | 氏名 | 学年 | 身長 (cm) |
体重 (kg) |
投 | 打 | 出身中学校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 投 | 佐藤 春音 | 3 | 164 | 65 | 左 | 左 | 静岡長田西 | |
2 | 捕 | 望月 理玖 | 3 | 173 | 74 | 右 | 右 | 静岡長田西 | |
3 | 一 | 市瀬 楓真 | 3 | 178 | 71 | 右 | 右 | 静岡安東 | |
4 | ● | 二 | 平島 樹 | 3 | 170 | 63 | 右 | 左 | 静岡大里 |
5 | 三 | 山脇 一真 | 3 | 168 | 63 | 右 | 右 | 静岡東 | |
6 | 遊 | 望月 良章 | 2 | 166 | 60 | 右 | 右 | 静岡末広 | |
7 | 左 | 平岩 謙信 | 3 | 174 | 69 | 右 | 左 | 清水第七 | |
8 | 中 | 茶山 冬樹也 | 3 | 163 | 53 | 右 | 左 | 静岡東 | |
9 | 右 | 増井 瑛士 | 3 | 170 | 61 | 右 | 右 | 静岡東豊田 | |
10 | 投 | 加藤 優太 | 3 | 170 | 68 | 右 | 右 | 静岡東豊田 | |
11 | 投 | 望月 慧 | 2 | 175 | 62 | 右 | 右 | 静岡長田西 | |
12 | 捕 | 佐藤 昌吾 | 2 | 172 | 62 | 右 | 右 | 清水第六 | |
13 | 一 | 山﨑 蕉吏 | 2 | 170 | 80 | 右 | 右 | 静岡大里 | |
14 | 二 | 佐野 海樹也 | 2 | 160 | 58 | 右 | 左 | 清水第八 | |
15 | 三 | 山田 知典 | 2 | 170 | 62 | 右 | 右 | 静岡長田南 | |
16 | 遊 | 小林 一真 | 2 | 167 | 57 | 右 | 右 | 静岡中島 | |
17 | 左 | 新美 和丸 | 2 | 165 | 61 | 右 | 右 | 静岡末広 | |
18 | 中 | 宮原 海人 | 2 | 174 | 65 | 右 | 左 | 静岡長田西 | |
19 | 二 | 加藤 拓己 | 1 | 166 | 50 | 右 | 右 | 静岡賤機 | |
20 | 中 | 鳥居 貫太郎 | 1 | 168 | 61 | 右 | 左 | 静岡東豊田 | |
21 | 二 | 萩田 大貴 | 1 | 159 | 55 | 右 | 左 | 静岡城内 | |
22 | 右 | 北嶋 優太 | 1 | 167 | 58 | 右 | 右 | 静岡南 | |
23 | 左 | 小山 大誠 | 1 | 175 | 62 | 左 | 左 | 清水第二 | |
24 | 一 | 奥柿 遼大 | 1 | 175 | 60 | 左 | 左 | 静岡籠上 | |
25 | 三 | 柴 晴信 | 1 | 173 | 72 | 右 | 右 | 清水第五 | |
26 | 二 | 杉山 直大 | 1 | 174 | 61 | 右 | 右 | 静岡安東 | |
27 | 遊 | 鈴木 大輝 | 1 | 169 | 58 | 右 | 右 | 静岡末広 |
チームの横顔
一戦必勝
昨年、新チーム初の公式戦である秋季大会では、県大会まであと一歩というところで敗れました。悔しい思いをした私たちは、団結力のある自分たちらしいプレーで一戦でも多く勝利を掴もうと練習に励んできました。そうした中でオフシーズンが明け、夏に向けての新たなスタートを切る春を、例年とは違う状況で迎えることになりました。私たち皆が揃い活動を再開できたのは6月でした。十分な活動期間はなく、過去に経験したことのない形で挑むこととなりますが、この大会では、私たちのこれまでの努力の成果や私たち自身の持っている力を大いに発揮したいと考えています。全力を尽くし、最後まで諦めずに粘り強く戦っていきたいです。
ネット裏より一言
文責:父母会会長 佐藤春香
「三つの努力」
日頃より静岡東高校野球部を応援してくださる皆様に感謝申し上げます。
いよいよ高校球児の夏が始まります。静岡東高校自慢の校歌のフレーズにある「ひたむきにおおらかに」を体現してほしいです。
選手達は、夏に一戦一勝、勝利するために努力をしてきました。また、一瞬の喜びを得るために、努力をしてきました。そして、母校の校歌を歌い、勝利をかみしめるために努力をしてきました。自分たちの力を思う存分発揮するときです。悔いのないように戦ってください。私たち父母会は、選手と一緒になって応援をします。夏の最高の思い出をつくってください。 (父母会会長 佐藤 春香)